2015年2月22日日曜日

最高のランチ

これまで2年間アイルランドで生活してきたが、この間ダブリンで、いやアイルランド中で一番おいしいランチを食べた。Chapter One というミシュラン1つ星のレストラン。
 
ちょうど平日の休暇を利用して仲良しアイルランド人同僚とランチに行って来た。
平日とだけあって、フォーマルな雰囲気の中に、スーツ姿のビジネスランチ?のビジネスマンや老夫婦たちばかり。
 
そこに若者2人が飛び込んだというわけだ。
そんな若者2人であったが、どうも雰囲気にすっかりと溶け込んでいたようだ。
フレンドリーなマーティンさんというウエイターのチーフのような人が寄って来て、
「あんたら、医者かい?なんだか所作が落ち着いていてプロフェッショナルみたいで...
そんな感じだよ」と笑。
 
・・・え、どんな感じだよ!?


Cured mackerel
with Atlantic crab, apple and mustard dressing, pickled seaweed, crème fraiche and fried smoked potato
というわけで、前菜はサバの塩漬け
~大西洋蟹、リンゴとマスタードドレッシング、海藻の漬物、サワークリームとスモークポテト添え~

サバが塩辛すぎず、絶妙。日本人の私好みの味!なんか懐かしい味。
そして、ポテトがこんなにポテトって個性的なんだ!と1つ1つの味覚に感激する。

ゆっくりと前菜を楽しんでいると、少し前から来ている目の前に座っているカップルの様子がちょっとへん。30代くらいのそのカップル、全く話さないのである。それだけではなく、女は男の方に体を敢えて向けながら斜め下の手元にあるスマホをいじり続けている。

どうでもいいけど、メインが終わるまで愛が通じているとは見えない光景を横目にしつつ、
我ら若者2人は「あぁ、離婚前の最後のランチ」って感じかな。と想像したり、いや~一体どうなってんだ?と日本語が通じないことをいいことに散々言いまくっていた。
Salt marsh duck breast
with bonito flavoured sesame seeds and salted Muscat grape, stuffed carrot with a ginger crust and roast Crown Prince pumpkin
 メインは、カモの胸肉
~カツオ風味のゴマと塩漬けマスカット、生姜風味のトッピングのニンジン、ローストパンプキン添え~
これも、ソースがしっかりと噛みごたえがありジューシーなカモ肉とよく絡み合って、
素材の香りが引き立ち、それぞれの素材の味覚が100%引き出された一品。
アイルランド産海藻を使い、マスカットとの相性・・・完璧。

マーティンさんがフレンドリーすぎてびっくりした。
メインを食べ終えるころまた近寄って来て、「あんたら、デザート終わったら厨房見せてやっから」と。若者2人、興奮!どうしてだろう、なんでこんな特別な扱いを受けるのだろう(嬉)。口々に楽しみだね~と。
Tea soaked prunes,
spiced Irish stout sponge, honey glaze, with lemon and ginger ice cream
食べきるのがもったいないな~と言いつつ、最後はデザート。
ザラメが寒かったけど、アイルランドで食べたsticky puddingの中で一番stickyなpuddingだった。
ほどよい生姜アイスクリームとの相性も抜群。
これに、プティフルとして特製?チョコレートが出てきて〆る。

なんだかんだ、ゆっくりと堪能した。
1時半に座って、「さぁ、行こうか」となったのは、午後4時。たまにはこんなゆったりしたランチ、最高だね。そして、厨房ツアーもあるし♫
マーティンさんが別のテーブルを片付けている。支払いを済ませる(我ら以外誰もいないので、ウエイターももう放置プレイww)。
・・・だが、マーティンさんの姿が急に見えなくなった。いやな予感。。
支払をして、厨房に目をやるけど・・・いない!
出口に行くと・・・いた!でも「はいよ、ありがとね、ドクター!」と厨房ツアーの宣伝等何事もなかったかのように送り出されてしまった。あれれれ...

なにはともわれ、平日の昼からおいしいワインと、見た目も味も鮮やかなお料理の数々を堪能して大満足!厨房は見られなかったけど(笑)、すっかりと幸せな気分になった。

食によって、こんなに世界が違って見えるなんて・・・。
お高いけど、ぜひまた来たいレストランNumber One!!


P.S.後日、マーティンさんがポシャッた厨房ツアーのことについて、アイルランド人の友人と話していたら、「やっぱ、あの時マーティンさんにツアーどうなったんですか、と聞かなきゃいけなかったよ、アカリ!」と。あゝ、そうだ受け身じゃだめだった、待ってるんじゃいけなかった。ここはアイルランドだから、アイルランド人を相手にしているんだから。前へ~前へ~。



2015年2月19日木曜日

朝活 -Asakatsu-

就活、婚活、終活など最近の日本では様々な「活動」があるようだ。
Recently I’ve become more aware of various kinds of activities in Japan to prepare for the future such as Syukatsu (job-hunting),
Konkatsu(Mr.Right/Ms.Right-hunting), and another Syukatsu(getting our affairs in order eg.making a will etc.) and other activities.

ここ2年日本に帰っていないためメディア等で小耳に挟んだことだが、
現代日本には「朝活」というものがあるらしい。
その名の通り、「(通勤・通学前など)朝にする活動」。
と言っても、お弁当作りや歯を磨くこと、着替えなどのような日常の習慣ではなく、
定義は曖昧であるが、趣味や運動、語学レッスンなど生産的な自分磨きのような要素をもった活動を意味するようである。

There is an activity of Asakatsu in contemporary Japanese society, which I’ve only hearf of through media, as I have not been to Japan for good two years.  Literally, it means any activities we do in the morning before going to school or work.
However, it does not include your routine such as cooking your lunch box, brushing your teeth or changing your clothes.  The definition of the buzz word is a bit ambiguous, but it basically means the productive activities meant for improving your skills or abilities, for instance, working on your hobby, doing exercise and joining language lessons in the morning.
 



私は最近、そんな「アイルランド版朝活」を実践している。
最近始めた「朝活」が水泳だ。
Recently, I have been putting the Asakatsu –The Irish version- into practice, which is swimming.

高3まで6年間、競泳選手として数々の大会に出つつ、1回の練習で2,500m(1時間)から多い時で10,000m(3時間)を泳ぎ込み、週に10回もの練習をこなしていた(ご存知のように1週間は7日間ですよね)。
高3の夏を以て選手生活にピリオドを打ったが、それ以降も今日に至るまでマイペースで無理なくゆるりゆるりとプールを見つける度に泳いできた。

Until I was a third grade student in my high school, I had practiced for lots of swimming galas as a competitive swimmer for six years.  So much so that I used to swim 10 times a week between 2500 m/h per session and 10,000m/3 hours.  As you know, a week consists of 7 days, doesn’t it?
 
I stopped swimming competitively in the summer of the final grade at my high school.  However, I still love swimming whenever I have a chance. 
 

 
ダブリンに引っ越してからもプールハンターと化し、地道に泳いできた。
ラグビーやハーリング等のGAAのお国柄、不思議とプールが少ない。
公立50mプールは指で数えられるほど。2012年のロンドンオリンピックの練習施設として作られたNational Aquatic Centreはさらに数少ない国際規格の50mプールがある。
あとは、学校に併設したプールの一般開放に合わせて侵入するのが主流となっている。
どこへ行っても、コースはがら空きで時にlazyに、時にストックにやりたい放題やる日々。
Since I moved to Dublin, I have been passionate about finding swimming pools.

There are not so many swimming pools around Ireland, apparently there are much more GAA fields for Gaelic football and hurling, which are the national sports here in Ireland.  We can even count with the fingers how small number of 50m pools in use.  The National Aquatic Centre, which was built to use as the training facility for the London Olympic Games in 2012, has an excellent official 50m pool.  Usually, there is plenty of room to swim freely in this pool.


そんなある日、家から割と近くにあるBlackrockのプールでマスタースイマーを対象とした朝練が行なわれていることが発覚。半年以上前に発見していたものの、想像の中のみで泳ぐ日々。
One day, I randomly found a morning swim session for master swimmers on the Internet.  In my head I could picture myself in this class.


でも、ある平日の休日にたまたま朝5時前に目が覚めて、「時が来た」と悟り、行ってみた。
On chilly February morning on a weekday-off, I unintentionally woke up at crazy 5 am.  I suddenly realized, “the time has finally come”, and headed for the session.


早く着いたため、朝7時からウォームアップを始める。
おじさんに追いやられ「Fast lane」で泳ぐ。同じコースに人が入り始めてきた。
はじめの挨拶などなく、予定通り7時15分頃からなんとなく始まる。
As I arrived early, I started warm-up at 7am.  A guy drove me to the fast lane and others joined the same course as me.  With no verbal greetings, only their splash said the training had begun.

 

メニューはあらかじめあるのではなく、コーチがその場でホワイトボードにちょこちょこ書き連ねていく。
At first there was no schedule.  And then, a coach started writing it down little by little.


この日は同じコースに私を入れて5人。
ちょっと泳ぐだけで、相手の泳力がわかる。お互いあまり言葉でどうこう言わないけど、
お互いがお互いの力量をものの3分でわかっていた(と思う)。
There were five swimmers in our lane.  I found their abilities and (I believed) they found mine less than in three minutes, though we had not spoken so much.


自分が泳ぐの早い、とかは思わないけど、
自分より強い人がいる、というのが衝撃だった。
この人たちと一緒に練習したい、と思えるスイマーと7年ぶりに出会えた。
I had not thought I was a good swimmer, but I was challenged to find the fact that somebody else was stronger than me.  At last, I could meet some teammates whom I would love to practice with for the first time in 7 years.


約半年ぶりにいきなりこんなに泳いだが、案外練習についていける。
やっぱり一度身体に染みついたものはなかなか抜けないもんだ。
練習メニューを見てもわかるが、キックが少ない。そして、みんなキックが遅い。
そのかわり、プル(手だけで泳ぐ)が圧倒的に強い、パワー系。
50m×4本(50秒)が2セットもあり、さすがに全てはまわれなかった。
I haven’t swum so intensively for ages, but I could manage to do it.

It seemed that it was not so easy to forget, once the body had remembered and aquired the skills.

As the training schedule shows, we did not have much practice for kicking.  They were actually weak at kicking, and by contrast, strong at pulling.  I could not do well at the pulling with 2 sets of 50m×4 times(time limit: 50seconds).

ある日の練習メニュー
8時15分すぎ、そそくさとプールを出る人たち。
みんな平然と職場に戻り、これから平然とさわやかに仕事をするんだ。
At 8:15am, the teammates left the pool quickly.

I imagined they would be off to work calmly, and would be refreshed in their offices.

コースロープを外した後のプール
また「明日来るね?」と聞かれ、
「あ~っと、えっと、明日は筋肉痛になるはずだから~」とぬるいお茶で濁す。
A guy in the same lane asked me, “then are you coming tomorrow as well, eh?”.  I looked up in an ambiguous way, “Umm..well…I’m gonna suffer from a muscle pain tomorrow,you know, so…”


いい練習だった。
It was a good training anyway.


・・・翌朝、なぜか再び午前5時に目が覚めた。
今日は筋肉痛になるから行かないはずだった。
In the following morning, I don’t know why, but I woke up at 5am sharp again.  I was supposed to get a muscle pain, and would not have been to the session that day.


でも、気が付いたらプールの前にいた。2800m、今日は正真正銘、仕事前の「朝活」。
「朝活のすゝめ」。
However, I found myself in front of the same swimming pool.  We swam 2800 metres, this was my very first day of the‘proper’ Asakatsu, right before work.


職場にいる誰よりもさわやかな朝を迎えられる。
そんな健康的な夢遊病者のような生活が病みつきになりそう。
Anyone except me in the work place can appreciate the best crisp morning.

I will be addicted to this healthy way of life, but perhaps a bit of a sleep-walker like life also.

2015年2月16日月曜日

Dublinのランドマークサイクリング/ Cycling to the landmark of Dublin

 
ダブリンのランドマークと言えば・・・
Poolbeg発電所の塔(通称The Pegeon House)。
 
What is one of the most popular landmarks in Dublin?
---It's the poolbeg generating station, so called the Pigeon House.

左に見えるのがPoolbeg発電所一帯。
 
1903年から発電所として使用されているPoolbegは最近では、文房具やグラフィック画などにも現れ、年代問わずダブリンのランドマークと言えば「これ!」というのが浸透している。
 
The Poolbeg Power Plant has been in use since 1903 and nowadays we can see images of the landmark on various stationary and graphic design pictures/paintings around the town.  It has become a widely known Dublin landmark over many generations.





日曜午前はうだうだしていたけど、やっぱり1日中屋内にいるだけだと1日を終われない質のため、
外の天気の様子を伺いながら、初めてのPoolbegの先にある赤い灯台をめざす散歩へ出かけるタイミングを見計らっていた。
 
I was hanging around at home this Sunday morning.
Meanwhile I was checking the sky to see the best time to take my short cycling trip to the red Poolbeg lighthouse for the first time.
 
 
朝から、曇り→晴れ→曇りの繰り返し。
ダブリンっぽい天気。
 
The cycle of being cloudy and sunny, and again cloudy...it's endless.
Typical Dublin weather!!
 
もう少し晴れ間が見えたら行こう、と思いつつ夕方が近づいてきたので、チャリで出発!
5分後・・・雨になってきた。ちょうど家を出発して例の塔がすぐそこに見えた途端のことである。
引き返そうかと思ったけど、せっかく来たから、行くことに。
 
雨脚が強くなってきた。。。
 
The sun was getting lower and lower, so I set off by bike.
A good five minutes later...here we go..it started raining!!
That was the very moment I arrived at the Poolbeg Power Plant area.
Now it was raining heavier but I wanted to go to the lighthouse that day for some reason!
Poolbegを背に、灯台Poolbeg Lighthouseを正面にして石畳を自転車で滑走する。
My back saw the Poolbeg towers while gliding on the cobblestones towards the Poolbeg lighthouse.

今日のHowthはこんなに近いのに霞んでいる。
こんな日なのに、天気を読めなかった人たちが結構歩いている。みんなずぶ濡れだ。
付け根から約2kmは続くであろう石畳が結構、というかかなりガタガタしていて、チャリもパンクしそうなほどの衝撃。
柵のない石畳の横はすぐアイリッシュ湾でUK行きのフェリーが行き交っている。

A number of other people who could not predict the weather either were walking alongshore.  Everybody was soaked to the skin.
The two-km-stone-road was really rough and my bike nearly got a flat.
There was no fence on the pavement which made it easier for me to see the ferries from/to the UK come and go in the Irish Sea.



灯台にやっと到着した。現在は閉鎖されており、内部に入ることはできないものの、
いつも職場やSandymount Strandから眺めるだけだった灯台の真下に来られて、ちょっと感激。
しかもこんなコンディションの日だし。

At last, I arrived at the lighthouse.
It looked closed and I could not see the inside at all, but I was happy enough to make it in such a wild day and to come right under the lighthouse, which I always had seen from my workplace and around the strands.

Poolbeg lighthouseに到着!
さて、来たからには引き返さなければならない。
相変わらず雨が顔に、足に身体全体に鞭打ってくる。一瞬前が見えないほどの激しさ。
この石畳、なぜこんなに衝撃が来るのかと少し考えてみれば、勿論表面のごつごつ感がそうさせている他に、おそらく石を横向きに組んでいることによる衝撃では?と。

もし石の繊維?方向つまり進行方向縦に組んでいれば、こんなに衝撃の走る道にはならなかったはずだ。波や海の流れに浸食されないため?
よくわからないが先人たちはこの石をわざわざ横方向に繋げなければならない理由が何かあったのだろう。

Now that I came here, I needed to turn back.
Again the rain whipped my face, feet and the whole body.  It was hard to see anything.
I wondered why these stony roads were so rough.  After a second, I realised it might be due to not only the material itself but due to the structure of the sideway stones.

If the stones had been crossed lengthways, this wharf would have been more cyclist-friendly.  Maybe it was because of preventing from erosion by the waves and salt breeze.  I was not sure but there must have been a certain reason why our ancestors had to take the trouble to connect the stones sideways.

風雨にさらされながら、Poolbeg発電所に戻って来た。
Anyway I came back to the Poolbeg Power Plant.

映画"Parked"(2014)(邦題『ダブリンの時計職人』)のロケ地になった駐車場を発見。
I noticed there was a famous car park where the film “Parked (2014)” had been filmed. 

映画"Parked"のロケ地。
 
すぐ近く、という感覚だったのに噂通り案外遠かったPoolbeg lighthouse。「すぐそこ」なのになんだかんだ所要時間2時間くらいのガッツリサイクリングになった。
It was unexpected to cycle around for two hours because I thought it would take me a half an hour or something.


家に着いたら、暖炉の火をつけて、温かいココアを作ろう。
ふと見上げると、あれほど縦に横に降り込んでいた雨は、ぱったりと止んでいた。
I will make, literally, “hot” hot chocolate in front of the fire place when I come back to my place.
When I looked up the sky again, the rain, which had been raining lengthways and sideways stopped completely. 

とってもダブリンっぽい日曜サイクリングとなった。
It was a real Dublin cycling Sunday.

2015年2月14日土曜日

アイルランドあれこれ雑感(その1)

もう2月なのに、初投稿。
あけましておめでとうございます(遅)。

ところで、
「アイルランドと日本ってどう違いますか?」とか
「最初に来てびっくりしたことは何ですか?」とか
こんなざっくりとした質問を日本人、アイルランド人問わず受ける。
赴任が2年たとうとした今でもそうだ。

今回は、メモを兼ねてこれまで感じて来たとりとめもない小さなカルチャーショック!寄せ集めの一部を記しておこうと思う。

『ここが違うよアイルランド』~一日本人の観点から~
  • ATMが道端(建物の壁と一心同体)にある(パーテーション等なし)→常に危機感を感じる。
  • 1つの蛇口からすごく熱いお湯と冷たすぎる水が真っ二つに分かれて流れてくる。
  • 市内バスに乗ってもお釣りが出ない。2.5ユーロの運賃のところ20ユーロ札しか持ってなかったらタダで乗せてもらえる。または2.5ユーロの運賃であいにく小銭が1.4ユーロしかなくても「乗れ!」と言って2.5ユーロ分のレシートが出てくる。
  • 歩行者用信号は、3秒で黄色信号になる。青信号のうちに横断歩道渡れたことは一度もない。
  • スーパーでイースター用の水仙の鉢を買った。レジに持っていくと値段がわからない。レジ員曰く、「これ、あんたへのプレゼント。無料で持ってけ!」
  • 何か物やサービスを褒める時、Lovely!とGorgeous!を連呼しておけば大概何とかなる。
  • 自転車に乗るとき、ビジT(Visible T-shirt)をスーツでも直接着用する。チャリレーンを滑走する1列の集団を見るのが通勤時のツボ。車の中でも着用(してる人を見たことがある)。でも車走行中に速度オーバーしてる時にビジT来てる歩行者が脇に見えると「あ!Garda〔ガーダ〕だ!」と一瞬焦る。
※アイルランドでは、警察のことをPoliceではなくGarda(アイルランド語から派生)と呼ぶ。
アイルランドはGarda(警察)だらけ?
  • アイルランド内陸(特に中部)に行く、というと浮かない顔をする。「Kerry県へ行け!」「Galwayへ行け!」
  • 県や地域ごとに訛りがあるのは想像できたが狭いダブリンでさえも「ダブリン訛り」がいくつかに細分化できると判明。因みに私が住んでいるDublin 4 accentは究極のposh Englishだそう。友人に真似してもらったら、確かに違うww
  • 数々の煙突は今や飾り(のところが結構多い)。暖炉を使えたとしても、使用していないときは上から風がスースー部屋に吹き込む。使ってても大して部屋は温まらない。
  • 天気がどうあろうと皆カレンダーで季節を感じる。従って、どんなに冷たい風が吹く6月(夏)であっても、外でBBQをしたがる。
  • 「人を誘って飲む」というとき、友人みんなを誘ってしまう。日本でいう〇〇飲み(例:サークル飲み、部署飲み、〇〇中学飲み、高校時代一緒に毎日弁当食べた人たち飲み)はおそらく機能しない。誘いたかったら、所属・出身・肩書き関係なくみんな誘う。
  • 会話に隙を与えさせない。一瞬でも息をつくと話題が変わってしまう。日本でも「おしゃべり」の人はそうかも知れないけどそんな「おしゃべり人口密度」が非常に高い。
  • 野菜や茹でたパスタの水を切る「ザル」がない代わりに中途半端な数の穴があいた「ザルもどき(Colander)」が存在する。
  • 文房具。「かわいい柄」のノート1冊(結構厚め)9ユーロ(1300円くらい)する。ボールペンもすぐ書けなくなる。
  • 基本、プレゼント用ラッピングをやってくれない。気の利いた包装紙でプレゼントを包みたいなら、包装紙(1枚4ユーロくらいする!600円。)や紙袋、リボンなどを買わなきゃならない。
  • 「ファミリービジネス」が多い(印象)。会計は父、アイディアと接客は母、娘はレジ打ち、息子は在庫管理と雑用って感じ。
  • 友達との別れ際、「See you later」は「それではまた後でね」ではなく「じゃあね」の訳の方が正しい。"later"は元々の感覚では日付を越さない範囲、だったけどアイルランドの"later"は1週間後もあり得るし、1か月後もあり得る。これがわかるまでかなりの時間を要した。

  
 ということで、"Write later".