2015年6月27日土曜日

街が虹色に染まる日/ A day coloured rainbows



619日~28日はThe Dublin LGBT Pride Festivalが開催され、
期間中最も大きなイベントであるパレードが627日(土)にダブリンの大通りにて行われた。

During The Dublin LGBT Pride Festival from 19th to 28th June, the biggest event which took place was the Pride Parade on the major roads in Dublin city centre.

 

先月行われた国民投票の結果、賛成62%、反対38%(投票率60.5%)で可決され、同性婚が合法化された。国としては、アイルランドは世界初となった。

After the March Referendum on same sex marriage conducted last month, Ireland became the very first nation in the world where same sex marriage was regarded as legal.

 

そうした背景もあり、年に一度の今回のプライドフェスティバル、特にパレードの規模はアイルランド史上最大のものとなったようであり、5万人近くの人々がパレードに参加した。

Due to such background, this annual Pride Festival especially the parade this year was the biggest in Irish history.  In total, around 50,000 people participated in this colourful day.
 

 


 
 

沿道の歓声、パレード参加者の歓声が交じり合い、ダブリンの街が虹色に包まれた。

パレード、と言えばこちらで有名なのが本家アイルランドの毎年3月に行われるSt. Patrick’s Parade。これをはるかに上回るにぎわいと感じた。

The cheers both along the route and from the participants themselves were mixed and the route looked like a rainbow!  When it comes to a parade in Ireland, one of the most famous happenings is the St. Patrick’s day parade, which is held in every March 17th. I felt, however, the Pride Parade had been far more cheerful than the St. Paddy’s one.

 
というのもセントパトリックス・パレードは参加者が国内外から来て、近年では海外からのバンドやパフォーマー等の参加者が目立つ。その様子を地元の人たちがひっそりと遠目から眺めるか、各々の家でテレビ中継を見るかだ。

St. Patrick’s parade is now an internationally recognised event and it is easier to find hundreds of foreign performers and music players in the home of St. Patrick.  The local people rather look at it out of the corner of their eyes, or it’s just another day for an excuse to have some more pints. 

 
驚いたのは、このプライドパレードが本当に地元の人の熱意で成り立っていること。

マルチカルチャーの首都ダブリン。もちろん、国内外からの参加者もいるだろうが、

アイルランドにある企業(外資が多いけれど)が会社名の入った風船を浮かばせて会社を挙げてパレードしたり、手作りの横断幕を下げて、手作りの虹色ドレスを身にまとってパレードしたりしていた。

What surprised me was that this pride parade had more enthusiasm from local people.  Considering the multiculturalism in the capital of Dublin, I guess there were many participants from abroad, but a lot of Ireland based companies participated in the parade flying bunches of baloons.  Otherwise, the crowd wore handmade rainbow coloured dresses and carried banners.

 
また、同性愛カップルのような当事者だけではなく、
その人たちをサポートする周りの層が厚いと感じる。

私の職場にも、そして友人にも同性愛者がいる。
このように多くのグループや組織、家族の中に同性愛者がいるからこそよりそうした人々への理解が深まっていると思う。

Moreover, I felt that gay/lesbian couples did have strong solidarity with each other, and also, they had strong support from those who were around them.   

Actually, I also have some gay friends and colleagues here in Ireland.  Likewise, more and more Irish people tend to have deeper understanding and generosity towards the diversity of people including LGBT, because they know at least a few LGBTs in their community, workplaces, or family. 

 

それにしても20年ちょっとで一つの国がこんなにかわるとは-。

鍵の一つは、アイルランド人の柔軟性と寛容性。

It is, however, still amazing to see such a rapid social change in one country within only two decades.  The key is, I believe, the flexibility and generosity of Irish people.


人口約430万人のうち約85%がカトリック教徒の国。

1993年まで同性愛が犯罪とされており処罰の対象となっていた他、1996年まで離婚が認められなかった。2010年にシビルパートナーシップ法が成立し、異性同士の結婚と類似した法的権利が認められた。それから5年後の今年、同性婚が合法化された。

Out of the whole population, around 4.3million, Christians account for approximately 85%.  Up untill 1993, homosexuality had been regarded as a crime and it had been subject for punishment.  Furthermore, divorce had been illegal until 1996.  When the Civil Partnership Law was approved, legal rights, which were similar to the marriage between different sexes, had been approved.  After five years, same sex marriage has been legalised this year at last.

 
アイルランドは1937年の憲法制定以降、国民投票によって30回以上の憲法改正を行っており、国民が直接参加する形で国を創造してきた。

Ireland today has been formed by citizens’participation in referendums and by the amendments to the constitution which has been carried out more than 30 times since 1937, when the constitution was assembled. 

 

19世紀の飢饉を境にして何百万人というアイルランドの人々を移民としてアイルランド国外に送り込んだ国。島の外には大海があることを知る国民。

かつて移民として国外へ渡った人々またはその子孫が新しい思考と共に再び祖国へ戻ってくる。国を変える底力はそうしたアイルランド人の寛容性にあると思う。

Ireland has sent millions of people to other countries as immigrants after the Great Famine in the 19th century.  People who once emigrated to other continents, or ancestors of them came back to their home bringing a new sense of value.  It seems to me that a potential and motivation for changing the home is the generosity towards new things that Irish people encountered outside the country.  

 

日本と同じ島国といえども、経済規模も人口も土地面積も違うアイルランド。

小さい国だからこそ成せる技かも知れないけれど、国を変えられるのは国民、というのは同じだと思う。明日のアイルランドはどうなっているのだろう。

Even though Ireland is an island country like Japan, its economic scale, population and area size are different from Japan.

These big social changes could have been made due to the small country, but I guess it’s the same in Japan, that it is the citizens who can change their society.


Then, how is the weather like in Ireland tomorrow.  Who knows…?

2015年6月1日月曜日

Women's Mini Marathon

去年の6月バンクホリデー。
ダブリンの街角のイタリアンレストランのテラス席で友人たちと昼間からお酒を飲み、青い空を見上げていたら、チャリティーの女子ミニマラソンが終わったときらしく、どっと女性たちが街に溢れ出て来た。

「へ~、女子マラソン、10キロなんてあるんだね!」そう話していると、
「じゃあ、もし来年ダブリンにいたら、一緒に出ようか!」という話になった。

あの日からちょうど1年の今日。
あの時話していた他のメンバーの出場は叶わなかったものの、
あの時はまだ知り合っていなかった友人と共に出場した。

あいにくの風雨。
 

前日は雹が降っては晴れ、くもりそしてまた雹・・・とアイルランドらしい変わりやすい天候だったため、今日そんなになったら大変だな~と思っていた。
やはり。
朝は晴れ間も見えていたのにレースの始まる14時からは降水確率90-100%。
おまけに6月とは思えないほど、寒い!!


今まで国内でレースに出たことがないため、RunnerやJogger/Fast joggerなどいくつかカテゴリーがあるものの、一番下のWalkersカテゴリーに入らなければならず、それでもやっぱり走りたいため早めに行ってスタートライン近くに陣取ることにした。
レース開始実に1時間30分前・・・。
もちろんwarm upするスペースもなく、ストレッチや屈伸でさえできない狭く人の密集したところで立って待機。体温が奪われる上に、エネルギーまで・・・。

あと1時間かぁ・・・1時間あったらロンドンに行けるね、なんて話をしつつ、
14時になった。Runnerカテゴリー等が先発。約5分遅れで我々のカテゴリーはスタート。

日本では高校のマラソン大会(10km)にしか出たことがなく10km走るのもその時以来実に8年ぶり!!アイルランドでのレースは今まで見たことがあったから雰囲気はわかっていたけど、
途中何箇所かでライブ演奏があったり、MCが場を盛り上げたり、雨なのに声援がぐっと届いて来たり。

ダブリンで走れてよかった。

今回のコースは家の前を通り、職場の目の前を通り、、、といつも行ったり来たりしているお馴染みの場所を駆け抜ける。次にどんな道が待っているか知っていたから、気持ちの面でも先が見通せて楽だった。

ただ、3万7千人が走ったと言われる今レース。
Walkerカテゴリーから這い上がっていくには既に人が多し。
人をよけながら走らなければならず、コース取りが難しかった!しまいにはN11付近では中央分離帯の芝生を走ってでこぼこ道で足に負担が来たり・・・。

最近慢性的になっていた右横腹の痛み。
呼吸に気を付けるのと、スタートのスペースが狭いとは言え準備運動もし、
そして痛くなりかけたら体を左に反って右の横隔膜を伸ばしながら走ると痛みもなく案外楽に走れた。

周りを見ながら走るけど、視線はある1点に定め、前に人がいて走りづらいな~と思いつつ、と同時にいいターゲットにした。

7km地点のDonnybrookあたりが山場かなと思っていたけど、
雨脚が強くなりつつも、くたばらず一定速度を保って走れた。

残り1km。

次第に沿道の人が多くなってきた。

紫と白の風船で囲まれたフィニッシュラインが見えると、一気に加速。
あれ?まだこんなに力余ってる?と思うほど、大股で走ってスピードも出た。

ゴール後にメダルをもらう。

さすがはアイルランド。
水を配る人、
棒アイスを配る人、
そしてソーセージとブラックプディングを配る人。

もらったメダルに自分の名前とタイムを5ユーロで入れられるということで、入れてもらう。
20-30分くらいかかったけど、すぐタイムを出して、間違えないように刻印して、再び持ち主に戻す。
アイルランドにしては(←)素早く正確な対応で、びっくり!!


レース後は、お決まりの・・・Guinessビールで今日の頑張りと今までの頑張りを労う。
久々にこんなにおいしいギネスビールを飲んだ。
レース後はお決まりのギネス!
アイルランドの海で取れた(自分で採った訳ではない)、海藻をたっぷりと家の湯船に入れて、お風呂タイム!ぬるぬるとした海藻の成分と海のミネラルが染み込んでいくように感じた。

トレーニングをしっかりとしてきたつもりだから(先々週なんて朝3km走って夕方5km走って、とか
朝から仕事前に8km走って~とかしてたから自分でもやる気になればできるだ!とびっくり)、
案外楽に走れた。横腹も痛くならず。
17歳の時の記録と同じ55分(あの時は高低があったからな~)。

まだまだいける。

次は、ハーフマラソンかな!?